龍涎香の見分け方1〜叩いた音・火に炙る〜
Contents
龍涎香らしきものを鑑定してみました!
この記事が、龍涎香の見分け方の参考になれば幸いです。
龍涎香を見つけたとサンプルを送って頂いたので、鑑定してみました!!
皆さん、これは本物だと思いますか?

ポイント①「硬さ」 叩いてみて音を聴く
コツコツ叩いてみました。
「カチカチカチ」
音は、樹脂系の軽い感じの音が音が高めです。
高いということは密度が高く、樹脂系のプラスチック系だということが予想されます。
本物の龍涎香は、もう少し「ポクポクポク」といった粘土を叩いたような音がします。

ポイント②「炙った匂い」〜火に炙ってみる〜
少し炙ってみました。
溶けたところの匂いが石油っぽいものでした。プラスチックは樹脂なので、こういった石油臭がします。
なので、こちらは
「プラスチック」ということでした!!

ポイント③ 見た目のテカリ〜断面が真っ平〜
見た目のテカリも、自然界のものではないようなものでした。
キレイにパカッと割れたような断面。

ポイント④ 臭い
本物の龍涎香は、動物の糞のような匂いがありますが、それもなし。

本物の龍涎香というのは、ご存じの通り とても貴重で高価なもの。
これはそうかも?と見つけられた方は、龍涎香サンプルが売ってるのでそれを買って比べてみてくださいね♪
投稿者プロフィール

-
マッコウクジラの排泄物が海を漂流し岸辺に打ち上げられた、貴重な竜涎香(りゅうぜんこう)の日本国内での流通を生み出す活動をしております。
環境や人の心と身体が健やかになって行くことを願い、龍涎香の広報や研究・鑑定、商品開発などを行っております。
最新の投稿
龍涎香について2025年11月12日龍涎香を無料鑑定・証明書を発行します!
寄贈2025年11月3日奄美海洋展示館にて〜奄美市に寄贈する龍涎香をどこに展示していただくか〜
アンバーグリスジャパンとは?2025年10月23日龍涎香の価値ってどれくらい?〜日本唯一の専門鑑定によるリアルな相場と夢のある現実〜
寄贈2025年10月22日鹿児島県奄美市に龍涎香を寄贈させていただくことに!11月5日に記念公演に伺います




