龍涎香の見分け方3〜ホットワイヤーテスト〜
今回も龍涎香の見分け方についてです!参考になれば、幸いです♪
龍涎香の見分け方〜ホットワイヤーテスト〜
こちら本物の龍涎香を使っていきます。(画像手前のものです)

ホットワイヤーテストとは
龍涎香とは脂ですので、熱を加えると溶けます。
樹脂も熱を加えると溶けるのですが、龍涎香は独特の溶け方をするので、見分ける方法になります。

溶けたものに粘着性があるか
ワイヤーを熱して、赤熱した部分を龍涎香に当てていきます。
するとズブズブと入っていって、黒いタール状になります。
これは白い龍涎香でも、黒く溶けていきます。

これを少し時間をおいて冷まします。
龍涎香が溶けたものは、冷めても粘着性があります。
冷めたものでも、スティックのりのような糸を引くような粘着性があるのが特徴です。

溶けたものの香りはどうか
龍涎香自体も動物臭のような香りがありますが、溶けたものもそのような香りがします。

ビーチコーミングをする際は、ターボライターなどで炙ってみても判定しやすいと思います。
火の取り扱いのみ十分ご注意くださいね!
また、龍涎香サンプルが売っているのでそれを買って比べてみてください。
投稿者プロフィール

-
マッコウクジラの排泄物が海を漂流し岸辺に打ち上げられた、貴重な竜涎香(りゅうぜんこう)の日本国内での流通を生み出す活動をしております。
環境や人の心と身体が健やかになって行くことを願い、龍涎香の広報や研究・鑑定、商品開発などを行っております。
最新の投稿
アンバーグリスジャパンとは?2025年10月23日龍涎香の価値ってどれくらい?〜日本唯一の専門鑑定によるリアルな相場と夢のある現実〜
寄贈2025年10月22日鹿児島県奄美市に龍涎香を寄贈させていただくことに!11月5日に記念公演に伺います
龍涎香について2023年2月7日龍涎香の探し方は・・?
龍涎香について2022年12月31日龍涎香の見分け方4〜ペーパーテスト〜




